4月27日只今、リモート点検無料実施していますコロナもあり、新しくリモート点検にチャレンジしております。 まだ始めたばかりでこちらも不慣れですので、 先着10名様に無料で行いたいと思います。 もしご興味がある方はご連絡下さい。 ZOOMなどを使ってお家の中を見せて頂き、電話などより、より詳しくアドバイスをさせて頂きます...
3月12日相談受付 賃貸に引っ越しを考えているが、住めるのか調べて欲しい今まで住んでいた家の匂いがたまらない。現在引越しを考えている。ただ、引っ越先で大丈夫かどうかわからない。どうすれば普通に住めるようになるのかわからない。何が対策をすれば住めるのだろうか。一度見に来てアドバイスが欲しい。
2月23日納戸の健康リフォーム竣工防虫剤(バルサン)を散布してから部屋に入れなくなった納戸。 健康リフォームのご依頼をいただきました。 まず、床、壁及び天井を下地から取替えて、リフォーム。 次に、窓枠をタモ材の無垢に変更。 扉については、取替すると費用がかかるため、表面に特殊な木目シートを貼りました。...
2月13日マンションの健康住宅リフォームがおわりました去年に、「マンションの部屋を健康住宅にリフォームをしたい」とのご相談を受けました。 お客様は化学物質過敏症ではなく、鼻炎等がある程度の症状の方でした。 今回のリフォームの課題は、 「化学物質過敏症の症状がないお客様に対して、どこまで健康住宅にリフォームするのか」でした。...
2月11日納戸のCS対策工事始まりました以前からご相談を受けていたお客様宅、工事が始まりました! 今回は、防虫剤の化学反応で、かなり汚染されてしまった納戸の部屋の改装です。 匂いが染みついている建材を除去して、身体に良い建材でリニューアルです。 特に敏感なお客様なので、職人の方々も洋服の対策も強化して行っています...
1月30日相談受付 電波ソーラー式時計で体調が悪くなる相談受付 電波(ソーラー式)時計を腕につけると 左胸に違和感があり、 それ以来つけてないのですが 先日スマートウォッチを購入し つけてみると再び同じような違和感がありました。 電波かなにかが関係しているのでしょうか。 体にあまり良くないのでしょうか。
2021年12月28日白でまとめた、CS対策マンション健康住宅リフォーム以前工事させて頂いた、マンションの健康住宅仕様のリフォーム。 少し紹介しておこうと思います。 このお客様は、 化学物質過敏であるにもかかわらず、それを感じさせないとてもセンスが良くておしゃれな方でした。そして都会的で生活をエンジョイされていらっしゃいました。...
2021年12月24日防虫剤にやられた家の改善、CS対策皆さん、ダニや害虫を駆除する時に害虫駆除剤を使う時があると思いますが、 だけど気を付けて下さい。。。 やりすぎは危険です。 ーーーーー 某有名家庭用防虫剤を1階の天井裏でたいてしまったのが始まりで、、 それから家に住めなくなった・・・。...
2021年11月13日CS、ES対策!マンションの健康住宅リフォーム先日8月末に完成した健康住宅仕様のマンションリノベーション。 電磁波過敏と化学物質過敏の両方にお困りのお客様でした。 最初は他社の健康住宅系のリフォーム会社さんと打合せをされていたそうですが、 一般の健康住宅系のリフォーム会社さんでは難しいと判断され、弊社にお声をかけて頂い...
2021年6月13日しょうのうについて。。防虫剤のにおいで過敏症になる方が増えているように思います。 前にもブログに書かせてもらいましたが、最近増加傾向にある案件なので、また書きます。 共通して、普段は使用しない密閉されている部屋についての相談です。 その部屋を調べると着物等が保管されたタンスが置いてあります。...
2021年5月23日賃貸物件の芳香剤の匂いとりました賃貸物件(10畳程度)の部屋のにおいがきついため、一度見てもらいたいとのご連絡をいただき、この度改善工事を行いました。 賃貸物件の為、通常大きな改装工事はできませんが、賃貸物件のオーナーからは原状復帰さえしてくれればクロス等の貼り替えはしてもらってもよいとのことでした。...
2020年11月19日健やかルーム、CS対策新築してあまに年数がたっていないですが、空気が悪く体調が優れないとの事でした。 そこで一部屋、リフォームで健康仕様に改善をする事になりました。 年数が浅い為、壁と天井はまだクロスの接着剤の影響がある為、プラスターボードから取替えて漆喰を塗りました。...
2020年10月14日事務所移転のお知らせ。10月1日から事務所を本町に移転致しました。 ショールーム兼事務所兼住宅として改装したばかりの元事務所は大家さんに引き渡し、 移転致しました。☺ もともとは、2年前に関西でおこった大型台風により、賃貸で借りている戸建て住宅...
2020年9月27日肺炎の原因は、、カビ?先日点検したお客様宅ですが、カビの影響がひどい状況でした。 培地を使ってカビの測定を致しましたが、5ヵ所のうち3ヵ所はカビがたくさん。 主な原因はまずは、お家の風通しが悪い事。 特に床下は基礎がたくさん走っており、空気の流れが悪い上に高さがなく、周辺に建物が近接している状態...
2020年7月31日健康リフォーム マンション和室→洋室編(全体)マンションの和室を洋室に健康リフォーム!! 今までの動画を一本にまとめました。 https://youtu.be/GAyF3tmSry0
2020年7月31日健康リフォーム マンション和室→洋室編④今回の動画④は、 壁の左官工事、最終です。そして完成映像。 漆喰や珪藻土の家は確かにコストはかかりますが、それ以上の効果があります。 今までいろいろな家を見てきましたが、本当に自然の家は住む人をパワーアップさせてくれます。...
2020年7月8日健康リフォーム マンション和室→洋室編③マンションの和室を洋室に!😊 今回の動画③は、 壁の左官下地工事までです。 実は最初は、予算の関係で、壁の左官工事をお客様ご家族ご自身で、DIYする事になっていました。私もお手伝いする事で話がまとまっていたのですが、急遽、左官工事をこちらでして欲しいとご要望がありました。...
2020年7月2日 健康リフォーム マンション和室→洋室編②マンションの和室を洋室に!😊 今回の動画②は、 床のフローリングまでの工事です。 根太、合板の上に遮音マット、活性炭シート、ビーニールシートをひいています。 その上に無垢の杉フローリングです。 〇遮音マットはアトピッコハウスのわんぱく応援マット。...
2020年7月2日健康リフォーム マンション和室→洋室編①マンションの和室を洋室に!😊 CSのお客様は和室の畳がダメな場合が多いようです。 畳に防虫剤が含まれている事が多いのが原因です。 なのでCSの方から和室を洋室にするリフォームへの希望が多くなります。 また、CSの方にとっては洋室にした方がベッドを置きやすく掃除しやすかった...
2020年3月24日シックハウス診断検査 致しました。本日は遠方へ点検に伺いましたが、このお客様は今回2度目となります。以前は去年の2月に点検をさせて頂きました。 今回は、前回とは別のお家です。この家は去年5月に築30年中古の戸建てを購入されたお家どそうです。 ご家族の皆さんによると、玄関近辺の柑橘系の匂いが気になり、またこの...