top of page

電磁波防止のLOW-Eフィルムを貼りました。

先日、電磁波防止兼目隠しの為のLOW-Eフィルム貼りを行いました。

(LOW-Eとは、Low Emissivity=低放射のこと。特殊な金属膜でコーディングされフィルム。熱を吸収・反射しするため主に断熱などを目的として使用されます。)


今までは、電磁波過防止といえば内窓工事が多かったのですが、最近はフィルムという方法もあるようです。


もともと窓にフィルムを貼っていたのですが、熱割れでボロボロになったそうで、これを機にLOW-Eのフィルムに張り替えることに。

外側に貼りますので、遮熱タイプのそこそこグレードの高いものです。


はじめてフィルム貼りの職人さんの仕事をまじまじ見ましたが、見事でした!

そつがないし、早いしうまい。  

フィルムをカットするところなんて職人芸でした。


仕上がりはこんな感じ。ミラーになっているので反射していて中は見えません。

もちろん中からは外が見えます。




✓電磁波も予防できて

✓目隠しにもなる

✓断熱効果も高まる


という一石三鳥のLOW-Eフィルム。今後も出番が増えそうです!









0件のコメント
bottom of page