top of page

化学物質過敏症用に使える建材を選ぶのは難しい

執筆者の写真:  dir- T.Y dir- T.Y

現在工事中の物件。


本日現場にいくと、異様な空気が私の嗅覚をつきました。


何が問題なのか見まわしましたが、工事中の現場では何の問題もありません。


大工さんに確認しても、特に変わった事はしておらず、匂いは感じないといいます。

ですが、私は化学物質過敏症(CS)でもあるせいか、何となくイヤな匂いの感覚を察知しました。


調べていくと、2m程度の梱包用のダンボールの匂いがかなりきついようでした。

そのイヤな匂いの感覚。

強いて言うならば、ビニール袋に殺虫剤を入れて吸っているみたいな感じでしょうか。

原因は、巾木?


今回、弊社で初めて使用した巾木です。

通常使用している「無垢の巾木」ではなく、デザインセンスを良くする為に新しいタイプの無垢の巾木に変更しました。


無垢。

実際に私も匂いを確認して、仕入れをしましたが、分からないものですね。

建材はいつどこの過程で防虫処理をするかわかりません。

搬入経路や時期的なものによっても変わるのでしょう。


急遽、お客様にもその巾木変更の為に工期が少し伸びる旨のお詫びをお伝えし、ご理解いただきました。


CS用の建材を選ぶのは本当に難しいですね。



ーーーーーーーーーーーーーーーー


▼調査・点検依頼▼


化学物質や電磁波による体調不良でお困りの方、

自分の場合はどうなんだろう…?と心配な方は一度ご自宅の点検をさせてください!

調査結果をもとに安心して暮らせる”衣食住”のアドバイスさせていただきます。


>お申込み・お問合せは

こちらのフォームよりお待ちしております。


担当者より折り返しお電話かメールなどでご返信させていただきます。

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

〒541-0058

大阪市中央区南久宝寺町3-2-7 

一住建久宝寺町ビル950号(オフィス05)

株式会社健康住宅デザイン工房 

代表取締役:安井哲人

NPO法人 日本健康住宅協会 大阪北支部支部長

​一般社団法人 環境アレルギーアドバイザー支援ネットワーク 大阪中央支部代表

TEL:06-6170-2367 FAX:06-6170-2368

201603@kenkoujyutaku-dk.com

​営業時間 9:00~18:00

定休日:第2・第4水  , 日曜・祝日

Copyright © kenkoujyutaku-dk All Rights Reserved.

健康住宅デザイン工房の正方形ロゴ
bottom of page