シックハウス・環境アレルギー(化学物質・電磁波・etc)を専門にしています
大阪を中心に関西地区で住宅を調査し健康にする為のリフォーム&コンサルタントを展開
シックハウスと化学物質過敏症・電磁波過敏症について
Sick house & CS/ES
■シックハウス症候群とは
室内の微量な汚染化学物質に敏感に反応して、集中力の低下・不眠・視力障害・だるさ・頭痛・関節痛・咽頭痛・筋肉痛・微熱・腹痛などの症状を起こすことを総称して「シックハウス症候群」と呼んでいます。
約30年ほど前から米国でも問題になっている、化学物質に敏感に反応する「化学物質過敏症」も、そのひとつと考えられます。
ビル居住者にも同じような症状がみられ、「シックビル症候群」と呼ばれていますが、シックハウス症候群と同じ原因のほか、湿気やカビなどのほかの原因も加わっているともされています。
最近では、小学校などでもみられ、「シックスクール症候群」と呼ばれています。
原因物質には、建築材料や家具などから発散される、ホルムアルデヒドやトルエン・キシレンなどの有機溶剤や、衣類やじゅうたんなどに含まれる浄化剤や可塑剤、殺虫剤、害虫防止剤、重金属などがあげられています。これらの物質はそもそも人間にとって有害ではありますが、シックハウス症候群の場合、通常考えられる中毒量よりもはるかに微量で症状が出ることが実験室(クリーンルーム)の研究で証明されています。免疫アレルギー反応、精神神経反応、心因的反応などによるものではないかと考えられていますが、特定はされていません。
予防のためには、室内の原因物質を一定量以下に減らすことが必要です。
厚生労働省と文部科学省では、
●ホルムアルデヒド100μgm3 (0.08ppm)
●トルエン260μgm3 (0.07ppm)
●パラジクロロベンゼン240μgm3(0.04ppm)
●クロロビリホス1μgm3 (0.07ppb)(小児では0.1μgm3)
といった室内環境指針値を定めています。
国土交通省も2003年7月、改正建築基準法で同様の規制値を定めました。
症状が極めて軽い場合は、クリーンルーム内でしばらく生活することで回復することができます。
いずれにしても、建築側は材料製造時にこれらの化学物質をゼロにすること、シックハウス症候群をお持ちの方は、家庭では換気扇をつけ、また換気を十分にする必要があります。
(出典:六訂版 家庭医学大全科)
■化学物質過敏症とは
化学物質過敏症【Chemical Sensitivity(略称:CS)】は、ごく微量の薬物や、ある種の化学物質によって健康被害が引き起こされます。ひとの体が、薬物や化学物質に対する許容量を一定以上超えた時に発症するとされています。
国内では、2009年10月1日から、厚生労働省がカルテや診療報酬明細書(レセプト)に記載するための病名リストに加えたばかりの病気です。そのため、いまだに認知度が低く、患者は症状に苦しむだけでなく、周囲の理解も得にくいことで、孤独感にも悩まされることが少なくありません。
※国際的には多種類化学物質過敏症【Multiple Chemical Sensitivity】(略称:MCS)が一般的名称です。
日本ではまだあまり認知されていない病気ですが、電磁波に過敏なため、身の回りにある微弱な電磁波を浴びただけでも、頭痛や吐き気を感じてしまう「電磁波過敏症【Electrical Hypersensitivity(略称:ES)】」と呼ばれる症状があります。
電磁波過敏症は、アメリカの医学者ウィリアム・レイ博士によって命名されました。
博士によると、電磁波過敏症の患者の特徴は、最初に目、皮膚、神経に症状が現れます。そして次に呼吸困難や動悸、めまいや吐き気などの症状が現れてきます。また、疲労感やうつを伴う頭痛や短期的な記憶喪失、手足のしびれやまひが起こる人もいます。
その他にも、下記のような症状が確認されています。
電磁波対策先進国のスウェーデンやデンマークでは電磁波過敏症の認知度は高く、公的保健の対象になっています。特にスウェーデンでは、1995年に労働者の安全と健康を守る法律(この考え方を「プルーデント・アボイダンス(慎重なる回避)」と呼んでいます)が制定され、その中にはコンピュータ画面からの電磁波放射の規制もあり、規制をクリアしていない製品は販売できなくなっています。
WHO(世界保健機関)のブルントラント事務局長(前ノルウェー首相)は、2002年3月9日付の地元ノルウェーの新聞において、自身が電磁波過敏症であることを告白しました。最初は、携帯電話を使うと耳の周辺が熱くなる程度でしたが、次第に症状が悪化し頭痛が起きるようになり、やがて自分の周囲4m以内に携帯電話があるだけで反応するようになってしまったそうです。
彼女は、電磁波に過敏に反応する人達がいることを真剣に考える必要があるとし、小児科医出身でもあることから、特に子供たちに対しては予防原則に従って行動すべきだと強く訴えています。
電磁波過敏症の原因については、まだはっきりとは分かっていませんが、電磁波によるカルシウムイオンの流出や脳中心部の松果体(しょうかたい)からの分泌ホルモンの抑制によって、免疫機能が低下して、アレルギー状態になりやすいことが原因ではないかと考えられています。
最近、アメリカでも化学物質過敏症と並んで患者の数が増大しているそうですが、すでに日本でもかなりの電磁波過敏症の方がいらっしゃいます。電磁波過敏症の人々は、電車にも乗れず日常生活に支障をきたしていると聞きます。
日本においても、電磁波過敏症に対する認識と早急な対応策が必要です。
(出典:ケータイ電磁波レポート)