top of page

賃貸物件の芳香剤の匂いとりました

賃貸物件(10畳程度)の部屋のにおいがきついため、一度見てもらいたいとのご連絡をいただき、この度改善工事を行いました。


賃貸物件の為、通常大きな改装工事はできませんが、賃貸物件のオーナーからは原状復帰さえしてくれればクロス等の貼り替えはしてもらってもよいとのことでした。

また、できるだけ費用は抑えたいとのご要望でした。


入居前でしたが、前の住人の方が使用されていたのでしょう。既に芳香剤のにおいがきつい状態でした。


まず、部屋の壁のクロスを取ることに!

安全な壁紙用のでんぷん系特殊ノリを使用し、比較的においの少ないクロスに貼り替えました。

これは、健康住宅に特化している弊社ではいつもはしない方法です。

いつもは、和紙や漆喰等を使います。しかし、今回は賃貸物件ということもあるので、塗り物や汚れの目立つ和紙などは使用せず、クロスの中でも厳選したもので対応してみました。


そして、床については、封止用のシートを敷き、特殊なテープで止めて密封させました。

これは、ちなみにパハロカンパーナさんの商品です。

床貼りについては、今回時間もなかったので、私が行いましたが、結構手間がかかりました。

シートが多少伸び縮みしますので、部屋の隅々にピッタリと貼り合わせることが難しかったです。


あとは、においのついている箇所を掃除。これも、環境に配慮した安全なもので拭き掃除を!


今回、賃貸物件でのこのような健康住宅?的にするのは、当社でもめずらしいことです。


結果、ある程度の軽い過敏症の方でしたらこの方法も可能と思います。

ただ、やっぱり症状には個人差が大きいため、必ずしも皆さんがこの方法で改善されるわけではないでしょう。


クロス職人さんや清掃担当の方には、今回急だったにも関わらず、しっかりと対応していただきました。

お客様にも、においがなくなったと言って頂き、大変喜んでいただけました!

0件のコメント
bottom of page