top of page
シックハウス・環境アレルギー(化学物質・電磁波・etc)を専門にしています
大阪を中心に関西地区で住宅を調査し健康にする為のリフォーム&コンサルタントを展開

化学物質過敏症・電磁波過敏症など、
シックハウスにまつわる調査や
リフォームなどの
当社の事例や話題について発信しています。
検索


街中一戸建ての化学物質過敏症対応リフォーム
市の補助金を使った街中でのリフォームです。 化学物質過敏症対応のリフォーム工事を行いました。 主な内容は、 1.畳の取替 全部屋の押入内改装 襖と障子全て取替え 畳は匂いがなく、アレルギー対応の安全なものを使用しています。...
2024年5月3日


“化学物質フリー”のキッチン、始めました
この度、化学物質過敏症の方のために、「“化学物質フリー”のキッチン」を作りました。既存のキッチンではパーチクルボードなどが取り替えできず、万全な化学物質過敏症対策ができなかったからです。
2023年12月5日


2か月程前から急に体調が悪くなった。口のまわりがピリピリする。息苦しい。化学物質過敏症?(相談受付)
お客様より、最近体調が悪いので調査してほしいと依頼がございました。症状や体調不良の主な発生場所、時間帯などを細かくヒアリングしてたどり着いた犯人は……化学物質過敏症?
2023年8月4日


化学物質?電磁波?「家にいると痛み・しびれ・不眠などが起こる」
家にいると体調が悪いので調べてほしいとのご依頼。化学物質過敏症の様子も伺えましたが、一定の場所での体調不良との事から電磁波の影響が大きいのではと電磁波点検。
2023年4月6日


接着剤フリー!マンション遮音床工事をしました。
化学物質過敏症対策のための、接着剤フリーの遮音床工事を行いました。匂いのしないポリエステルボード7㎜と、フタル酸フリーの置床を使用しました。
2023年4月6日


化学物質過敏症の方の為の水廻り工事
お施主様は化学物質過敏症(化学物質に反応してしまう体質)。そろそろ水廻りの工事をしたいが「普通のリフォームでは体調が崩れてしまう」と、弊社にご依頼くださいました。
2023年3月17日


【パハロカンパーナ自然住宅研究所】シックハウス対策をされた健康リフォームを見学しました。
パハロカンパーナ自然研究所の足立先生が手掛けられている、ある別荘地のお家を見学し、化学物質過敏症の方向けのリフォームについて、いろいろと勉強させていただきました。
2022年10月3日


柔軟剤の匂いがとれない(相談受付)
柔軟剤をつけた方の来客以降、家中に蔓延して苦しい、というご相談を受けました。いくつか対応策も行いましたが、悪い空気が近隣から入り込んでいるのが問題だったようです。
2022年8月10日
![[ 済 ] 阪南の平屋一戸建ての賃貸物件をご紹介](https://static.wixstatic.com/media/1d39c6_bf83dc5f2a2e4b959a77d91f6730b333~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/1d39c6_bf83dc5f2a2e4b959a77d91f6730b333~mv2.webp)
![[ 済 ] 阪南の平屋一戸建ての賃貸物件をご紹介](https://static.wixstatic.com/media/1d39c6_bf83dc5f2a2e4b959a77d91f6730b333~mv2.jpg/v1/fill/w_514,h_386,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/1d39c6_bf83dc5f2a2e4b959a77d91f6730b333~mv2.webp)
[ 済 ] 阪南の平屋一戸建ての賃貸物件をご紹介
味のある木造平屋賃貸物件です。どうしてもカビの匂いはしますが、化学物質的なものは少ないので、化学物質だけがダメな方は大丈夫な可能性があるのではと掲載してみました。
2022年7月12日


化学物質過敏症、電磁波過敏症対策の水廻りリフォーム
化学物質過敏症、電磁波過敏症対策のリフォーム。先に居室の化学物質と電磁波の過敏症対策工事を行いましたが、今回は、水廻りの工事を改めてご依頼頂く事になりました。
2022年7月3日


HP リニューアルしました
HPをこの度リニューアル致しました。 それに伴い、点検内容も変更しております。(4月より) 点検についてはグレードアップし、より皆様のお役に立つ内容にしています。 一度新しいHPをご覧になって頂ければ嬉しいです。 ㈱健康住宅デザイン工房...
2022年3月23日


新築に住んで数年たつが、最近匂いで家にいられなくなった(相談受付)
依頼内容: 私は木造3階建ての家に住んでいます。最初のうちは問題なかったのですが、最近少し暖かくなってきたせいか、家の匂いが気になるようになり、家にいるのが辛くなってきました。息が苦しく、うまく呼吸ができません。どのような医師に相談すれば良いか教えていただきたいです。また、...
2022年3月21日


キッチンの取替工事で体調が悪くなったので調べて欲しい(相談受付)
相談受付 ●●●ハウスの一戸建てにお住まいのお客様からのご相談です。最近、キッチンの取り替えとリビングの床・壁の内装リフォーム工事を行ったところ、体調が悪化してしまったとのことです。具体的には、のどの痛み、目の痛み、頭痛、舌の痛み、さらには唇の腫れといった症状が現れていま...
2022年2月25日


納戸の化学物質過敏症対策のリフォーム竣工
防虫剤(バルサン)を散布して以来、部屋に入れなくなった納戸の健康リフォームのご依頼をいただきました。仕上げはデザインにこだわらず、健康的なボード仕上げです。
2022年2月23日


コンセントから異臭がする(相談受付)
相談受付 はじめまして。 去年の年末に戸建て賃貸に引越ししましたが、部屋のコンセントや電気スイッチ、巾木の隙間から異臭がして困っております。 因果関係はわかりませんが、異臭がする部屋にいると頭痛がします。 ●●●という会社が建てた戸建てなのでそこの業者が防気カバーをつけて...
2022年2月15日


納戸の化学物質過敏症対策工事始まりました
防虫剤の化学反応で、かなり汚染されてしまった納戸の部屋の改装工事が始まりました。化学物質過敏症の工事には、養生にもものすごく気を使います。
2022年2月12日


白でまとめた、化学物質過敏症対策マンション健康住宅リフォーム
この化学物質過敏症のお家の問題は床材でした。タイル調の床材がダメだったようですので、このタイルを撤去し、封止工事を施し、最後に無垢フローリングにさせて頂きました。
2021年12月28日


防虫剤にやられた家の改善、化学物質過敏症対策
ダニや害虫を駆除する時に防虫剤を使う時があると思いますが、やりすぎは危険です。防虫剤を1階の天井裏でたいてしまったために、その家に住めなくなった方からのご依頼です。
2021年12月24日


電磁波過敏/化学物質過敏対策!マンションの健康住宅リフォーム
電磁波過敏と化学物質過敏の両方にお困りのお客様のリフォーム。過敏症の方のリフォームは、その方によって大丈夫な建材が違いますから、お客様と共に作り上げます。
2021年11月14日


【臭いだけじゃない!】しょうのうと防虫剤は、混ぜると危険?
防虫剤のにおいで過敏症になる方が増えているように思いますが、着物が保管されたタンスにしょうのうが残っていることで、防虫剤と混ざって具合が悪くなることがあるようです。
2021年6月13日
bottom of page