top of page
シックハウス・環境アレルギー(化学物質・電磁波・etc)を専門にしています
大阪を中心に関西地区で住宅を調査し健康にする為のリフォーム&コンサルタントを展開

化学物質過敏症・電磁波過敏症など、
シックハウスにまつわる調査や
リフォームなどの
当社の事例や話題について発信しています。
検索


健やかルーム、化学物質過敏症対策
新築してあまり年数がたっていないですが、空気が悪く体調が優れないとの事でした。 そこで一部屋、リフォームで健康仕様に改善をする事になりました。 年数が浅い為、壁と天井はまだクロスの接着剤の影響がある為、プラスターボードから取替えて漆喰を塗りました。...
2020年11月19日




(一戸建て)防虫剤対策工事 床・壁を下地からやりかえボードまでの工事。あとはお客様がDIY珪藻土塗り
前にも言いましたが、着物に使う樟脳と別の防虫剤を合わせると、化学反応を起こしてしまいます。 今回は、特に納戸に着物の箪笥を入れていたので、防虫剤が化学反応を起こして最悪に。 発生源である納戸を改善するために、ボードや下地材もとりはずして、新しいものに。...
2019年12月29日
相談受付 リフォーム後の匂いがきつい
マンションですが、健康治療の診療所兼自宅にリフォームしました。すごく匂いがきつくて体調が悪いです。患者様からも匂いがきついと言われています。何が原因でしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 点検の結果、あまりにもリフォームに安価な塩ビ系のものを...
2019年11月30日


(一戸建て)水性シリコンで外壁塗装工事
水性シリコンでの外装工事。 お客様が過敏症で、なるべく影響のないようするには塗装の際にも工夫が必要です。 雨戸を先に塗装する塗装職人さんがいますが、それをすると塗装したその雨戸をさらに養生をして、その匂いが部屋に入ってきてしまう場合があります。塗装の順番も大切です。...
2019年4月30日


(マンション)水が問題だったので、床下配管の鉄管を全てやりかえました。張り替えた床は無垢タモ材に
ーーーーーーーーーーーーーーーー ▼調査・点検依頼▼ 化学物質や電磁波による体調不良でお困りの方、 自分の場合はどうなんだろう…?と心配な方は一度ご自宅の点検をさせてください! 調査結果をもとに安心して暮らせる”衣食住”のアドバイスさせていただきます。...
2018年1月1日


獣臭がするので原因を調べたい
引越し前の家の匂いが新しく引っ越した家にも充満しています。獣臭のような匂いです。なぜか、家中がベタベタします。原因を調べて下さい。 点検・調査した結果 商品名はかけませんが、あるメーカーの防臭剤の使い過ぎが原因でした。 思ってもいないものが原因の事があります。
2017年8月31日


楽しく素敵な暮らしを! 健康住宅リフォーム(マンション)
今回ご紹介するリフォームの事例は、デザインを考慮した健康住宅を、という事で計画した物件です。 全体に珪藻土を塗り、床は全てオーク無垢フロア。 フロアや建具には柿渋を塗っています。 下地合板は全て0ホルムアルデヒドを使い、健康に配慮。 断熱材も羊毛系の安全なものです。...
2016年1月1日
bottom of page